新型コロナウィルスの予防対策について
医院に電話をかける
電話番号 076-422-4455
診療案内
診療案内

インビザライン®の治療の進め方

矯正治療は面倒なイメージがあるかもしれません。でも、インビザライン®のマウスピース矯正システムは、従来のワイヤー矯正などと比べると治療の流れがとてもシンプル、しかもスムーズですので、気軽に受けていただくことができます。

インビザライン®の治療の流れ

インビザライン®治療をご希望の方の一般的な治療は、以下の流れとなります。

カウンセリング
まずは歯並びのお悩み、最終的にどんなイメージになりたいか、などをじっくりとお聞きします。お口の中を拝見し、歯並びやかみ合わせを確認したあと、インビザライン®で治療が可能かどうかのおおよその判断と、予測される治療期間、治療費用などについてご説明します。
不安点や疑問点など、気になることは遠慮なさらず、何でもお気軽におっしゃってください。治療方法、費用、支払方法など、十分にご納得いただければ、次のステップへ進みます。
精密検査
お口の中を詳しく検査していきます。まずは虫歯や歯周病がないかのチェック、そして、歯並びや噛み合わせチェックを行います。レントゲン撮影やお口の中の写真撮影も行います。
精密検査の後はより正確な診断が行えるようになりますので、それを元に今後の治療方針などの詳しい説明が行われます。
クリーニング、虫歯・歯周病の治療
矯正治療を行う前に、歯のクリーニングを行っておきます。もし、虫歯や歯周病の治療が必要な状態、親知らず抜歯が必要な場合にはインビザライン®治療前にそちらの治療を優先しないといけない場合もあります。
マウスピース用の歯型の採取
歯型の採取を行います。インビザライン®の型取りは、iTeroと呼ばれる光学スキャナを一度照射するだけで完了。従来の苦しい型取りは不要です。
スキャンされたデータはオンラインで瞬時にインビザライン®を提供している会社、アラインテクノロジーに送られ、治療が終わるまでの全てのマウスピースがデジタル技術によって一度に作られます。
矯正シミュレーション
発注されたマウスピースが歯科医院に届くまでの間に、インビザライン®によってどのように歯が動いていくのか、また最終的なイメージがどのようになるのか、というのをコンピュータ上で見ていただくことができます。また、治療期間が正確にどのくらいになるのかを知ることもできます。
この技術はインビザライン®に特有のもので、インビザライン®のこれまでの600万人以上にものぼる膨大な治療データにより、歯の動きが正確に予測できることで可能となっています。
治療開始
矯正治療で必要になる全てのマウスピースが歯科医院に届いたら治療開始です。一つ目のマウスピースを使って、マウスピースの付け方・外し方の練習、使用上の注意事項、お手入れ方法についての説明を受けていただきます。
マウスピースは1日に20時間以上の装着が必要です。一つのマウスピースを装着し続ける期間は2週間。そのあとは担当医の指導のもと、ご自分で交換していただく簡単なシステムです。
治療期間
治療が始まったら、だいたい4週間〜6週間のペースで来院していただき、定期的な確認の実施、そして順次、新しいマウスピースをお渡ししていきます。
従来のワイヤー矯正では、来院のたびにワイヤーをブラケットに固定する作業に時間を要したり、器具の脱落などのトラブルで治療が滞ることも珍しくありませんでした。しかし、マウスピースを使用するインビザラインでは、来院時のチェアータイムが少なく、装置が脱落するようなトラブルもありませんので、ストレスが少なく、スムーズな治療なのが魅力です。
保定期間
全てのマウスピースを装着し終えたら、治療は終了です。ですが、そのまま放置していると、矯正で動かした歯というのは、元に戻ろうとする力が働き、再び歯並びが崩れてしまいます。これはどの矯正法でやっても同じことです。
それを防ぐためには、矯正治療に要した期間と同程度の期間、保定装置(リテーナー)と呼ばれる装置を就寝中に装着していただきます。この保定期間中は、6ヶ月に1度くらいのペースで歯並びの状態を確認し続けていきます。

インビザライン®を受ける際の注意事項

インビザライン®を受ける際の注意事項
インビザライン®治療はこれまでの矯正治療とは違い、気軽に行える点が魅力ではありますが、気軽である分、ご自分でしっかりと装着時間を守っていただく必要があります。
マウスピースを装着していなければ、歯は動きませんので、1日に20時間以上の装着時間を守っていただくこと、つまりお食事・歯磨き時以外には必ず装着しておくことをお願いいたします。

インビザライン®関連メニュー
  1. インビザライン®とは
  2. 他の治療と違う点
  3. よくある質問
  4. メリット・デメリット
  5. 治療の進め方
関連メニュー